映画「破墓/パミョ」感想(ネタバレあり)・レビュー・評価・あらすじ・動画配信まとめ

破墓/パミョ

映画「破墓/パミョ」の感想(ネタバレあり)・レビュー・評価・あらすじ・動画配信まとめです。前半パートはネタバレなし、後半パートからネタバレありの構成です。

上映日2024年10月18日
製作国韓国
ジャンルミステリー、ホラー
監督チャン・ジェヒョン
脚本チャン・ジェヒョン
キャストチェ・ミンシク、キム・ゴウン、ユ・ヘジン、イ・ドヒョン、キム・ジェチョル、キム・ミンジュン、パク・ジョンジャ、パク・チイル、etc.
上映時間134分
目次

あらすじ

巫堂ファリム(キム・ゴウン)と弟子ボンギル(イ・ドヒョン)は、跡継ぎが代々謎の病気にかかるという奇妙な家族から、桁違いの報酬で依頼を受ける。

すぐに、先祖の墓が原因だと気づき、お金の臭いを嗅ぎつけた風水師サンドク(チェ・ミンシク)と葬儀師ヨングン(ユ・ヘジン)も合流する。

やがて、4 人はお祓いと改葬を同時に行うが、掘り返した墓には恐ろしい秘密が隠されていた…。

映画「破墓/パミョ」予告編

感想(ネタバレあり)

映画全体の雰囲気と感想

まずこの映画の一番の魅力は、恐怖の作り方だと思います。最初からずっと不穏な空気が漂っており、静かな場面でも観客に緊張感を与える演出がうまいです。

特に墓掘りのシーンで、音楽がなくても画面の暗さや登場人物の表情だけで恐怖が感じられるのが印象的でした。

視覚的にも、ホラー映画らしいグロテスクなシーンや奇怪な映像が頻繁に登場するんですが、それだけに頼らず、心理的な恐怖を重視している点が好感を持てました。

登場人物たちが墓を掘り返す過程で明かされる過去の事件や、そこで繰り広げられる恐怖は、単なるホラー映画の枠を超えて、人間ドラマとしても深みが感じられました。

キャラクターについて

キャラクターたちも非常に個性的で、各々が抱える過去や葛藤がしっかりと描かれています。

主人公は一見冷静で理知的に見えるのですが、墓を掘るという行為が進むにつれて、彼の内面が徐々に崩れていきます。

この「崩壊していく精神状態」が映画全体のテーマと繋がっているように感じました。

周囲の人物たちも次第にパニック状態に陥り、恐怖が広がっていく様子が非常にリアルで、観客もその場にいるような感覚に陥ります。

シンボルとメタファー

映画内で繰り返される「墓掘り」という行為は、ある種の象徴的な意味を持っているように感じました。

死者を掘り起こすという行為は、単に物理的な行動だけでなく、過去の出来事や封じ込めていた感情を引きずり出してしまうことを示唆しているのではないでしょうか。

また、墓という場所そのものが「人間の終わり」を象徴しているため、映画を通して死後の世界や亡霊、そして死を巡る恐怖というテーマが強調されているように思います。

終わり方とその解釈

ラストシーンでは、映画が「予想外の方向」に進んでいくのが非常に衝撃的でした。

結末自体は一部謎が残る形で終わりますが、そのモヤモヤ感が映画のテーマにぴったり合っていて、観客に強い印象を与えます。

「恐怖は終わらない」というメッセージが込められているようにも感じ、単なるホラー映画を超えた深さを感じさせました。

また、復讐や贖罪といったテーマも含まれており、人々が持つ「罪」とそれを償うことの難しさが描かれています。

このラストの余韻が強烈で、映画が終わった後にもその後味がしばらく残りました。

総評・まとめ

破墓/パミョは、単なるホラー映画ではなく、人間の心理と恐怖を深く掘り下げた作品でした。

視覚的な恐怖に頼らず、心理的な恐怖が前面に出ており、終始緊張感が途切れることがありません。

キャラクターの成長や変化が描かれており、物語としてもしっかりと楽しめました。

ただし、少し難解な部分もあり、何度も観返して深く理解したい映画だとも思います。

個人的には、この映画を観ることができて良かったと思いますし、ホラー映画の新しい可能性を感じさせてくれる作品でした。

シェアする時はこちら
目次